どうも、ちゅうわっとです。
突然ですが皆さん、
パイルバンカー
はお好きですか? 僕はお寿司と同じくらい大好きです。
パイルバンカーを知らない人のために説明しますと、“大型の杭を高速で突き出して対象を貫く架空の武器”です。
アニメ『装甲騎兵ボトムズ』に登場したのが始まりらしいです。
ちなみにこんな感じの武器です。

▲[ELDENRING NIGHTREIGN]より”襲撃の楔”

▲[Bloodborne]より“パイルハンマー”

▲[ARMORED CORE Ⅵ]より”PB-033M ASHMEAD”

▲[ARMORED CORE Ⅵ]より”PB-033M ASHMEAD”
いや~、こういう「近距離一撃特化ロマン砲!」みたいな武器は最高ですね…! 「男の子ってこういうのが好きなんでしょ?」感がたまりませんねぇ!!
あぁ…僕もパイルバンカーを思いっきりぶっ放したいなぁ…。
よし! 作るか!!
というわけで今回は!
パイルバンカーを自作してぶっ放したいと思います!
やるぞ~!!
パイルバンカーを設計しよう!
それではさっそく設計していこうと思うのですが、今回はクロスボウ型のパイルバンカーを作成したいと思います!
理由はシンプルに僕が最近エルデンリング ナイトレインにドはまりしており、そこに出てくる武器だからです。いやほんとマジで面白い。

▲ELDEN RING NIGHTREIGNより
ちなみにナイトレインってのはフロム・ソフトウェアが開発の協力型サバイバルアクションゲームです。その中でもこの「追跡者」ってキャラがほんと格好いいのよ。そんで今回作ろうとしているパイルバンカーも、この追跡者の装備をモデルにしてます。この左腕に装備してるやつ、これが必殺技で“パカッ”と展開してパイルバンカーするわけですよ、超格好いいじゃん?
閑話休題。それでは早速クロスボウを設計して…


………。
あ、ヤバい! なぜか市民の味方が僕をあからさまに敵視してる!! なんで!?

▲警察庁HPより転載
え~っと…なになに…?
令和4年の銃刀法改正により、クロスボウの所持が(許可を受けた場合等を除き)禁止…?
…え? でっでも! これはパイルバンカーであってクロスボウじゃないし…!!
規制対象となるクロスボウは、「引いた弦を固定し、これを解放することによって矢を発射する機構を有する弓」であって、内閣府令で定められた方法によって測定した矢の運動エネルギーの値が6.0ジュール以上となるものです。(出典:警察庁HPより)
え、ということは、引いた弦を固定して開放する機構そのものがアウトってコト!?
で、でも! パワーが6.0ジュール以下ならセーフだよね…?


グルルルル…
あ、駄目そう! ごめんなさい!!
…なんということでしょう! 現行の法律では、クロスボウ型のパイルバンカーは作成しない方がいいようです!
え~、でもクロスボウ型のパイルバンカー格好いいよなぁ…。せっかく作るならクロスボウ型のパイルバンカー自作したいよなぁ…。
…というか、


もう作っちゃったんだよなぁ…。


ダダダダダッ…!!
あ! まって! 違うの! 説明させて!! 今回作成したクロスボウ型のパイルバンカーは法に触れない設計だから!!

まず、杭を射出するのに用いた動力は「バネ」だから!!

弓と弦は飾りで、一切の力を杭に伝えていないから!!(ちょっと動いてるのは引っかかってるだけで本当は無干渉だから!)

さらに弦を保持する装置は一切ないから!!
とにかく!!「引いた弦を固定し、これを解放することによって矢を発射する機構を有する弓」じゃないから!!
………ね? 大丈夫だよね?

(黙って見なかったフリをする)
やったぁ!!
あっぶねぇ…、何とか逮捕されるようなことにはならなさそうです。いや~よかったよかった。皆さんも武器を作成する際にはくれぐれもお気を付けください。
ひと悶着ありましたが、改めて今回自作したパイルバンカーの説明に戻りたいと思います!

【歩兵用小型対装甲刺突兵器 “雀鷹(ツミ)” 】
異端の技師・ちゅうわっとにより作成された兵器。軽量かつ小型でありながら、弩を用いたことにより対象に強力な一撃を放つ。小型とはいえ取り回しが悪いため、ほとんど戦闘で使用されることはなかったが、一部の兵士から絶大な人気を誇ったという。
「どうだい? 美人さんだろう?」 ───異端の技師・ちゅうわっと

自分で言うのもアレですけど、なかなか格好いいものが作れました。肉抜きされたボディがとてもスケベですね!

「安全ピン」を抜くと杭が発射される設計にしたので、こんな感じで格好いい写真も撮影できました。FA(ファンアート)お待ちしてます。
というわけで早速ぶっ放していきましょう! 今回は季節も夏ということで、パイルバンカーでスイカを割ろうと思います!!
それではLet's パイルバンカー!!

グッ…

ピンッ

ズン…!

?????


なんということでしょう。ほぼ無傷でした。

………。

スッ…

………。

ザッ…

………。

仕方がないので、もっと強力なパイルバンカーを使いましょう。

【歩兵用超大型対装甲刺突兵器 “山穿(ヤマウガチ)” 】
異端の技師・ちゅうわっとにより作成された兵器。機能性を捨て火力に特化した設計で、その特大の砲身から絶大な威力で杭を放つ。兵士の中でも限られたごく一部の者だけが扱うことができた。この兵器の前に障害物など無いに等しい。
「デカけりゃデカいほどいいのサ、どんなものでもね。」 ───異端の技師・ちゅうわっと


というわけで、デカくて凶悪なパイルバンカーも作成しました。ぶっちゃけ設計時点でそんなに火力がないことは分かりきってたので。

先ほどのボウガン型パイルバンカーはバネを2つ使用しましたが、こちらのパイルバンカーにはバネを8つ使用しています。単純計算で4倍の火力があります!

先ほどのボウガン型のパイルバンカーは、アルミ缶をちょっとへこませる程度の威力でしたが…

大型パイルバンカーはアルミ缶に大穴をあけます。

これだけの火力があれば、容易にスイカをブチ抜くことが可能でしょう!!

それではLet's、パイルバンカー!!

………。

ズドン!!

カランカラン…

………。

?????


さっきよりちょっとだけ大きな穴が開きました。つまりほとんど無傷です。

………。

スッ…

………。

ザッ…

………。

こうなったらもう、思いっきりぶん殴りましょう。

【メリケンサック】
プライドもクソも無くなったちゅうわっとの最終兵器。過去に作ったやつが部屋に転がっていたので持ってきた。
「結局これが一番強い。」 ───異端の技師・ちゅうわっと

………。

グググッ…

ズドン!!

コロン…

???????


夜に放置しておいたら、翌朝カブトムシが寄ってくるかもしれないくらいの傷がつきました。要するにギリギリ無傷です。
え~っと………。

もう一回やってもいいですか?

ぽこっ

ぺすっ

ぺちっ

ぐちっ

べちょ…ぐちゃ…

はぁ…はぁ…

よし!!!

おわりに
さていかがでしたでしょうか! 今回はみんな大好きパイルバンカーを作成してみました!
結果として“ぼちぼちの威力はあるがスイカは厳しい”といった感じでした。
悔しいのでいつかリベンジしたいですね!! 次回は火薬…いや空気圧なんかで動作させても面白そうです。
…なんだか外が騒がしいのでこれで失礼します!
それではさようなら!

おまけ

▲後姿が怪しすぎる


▲スイカは撮影の後おいしくいただきました

▲設計図のメモが雑過ぎる
読了おめでとう!次はこちらの記事をどうぞ!
(執筆:ちゅうわっと)